兵庫県姫路市網干に建つ浄土真宗本願寺派(本山:西本願寺)寺院です。
魚吹八幡神社さんの近くで24時間年中無休で活動中です!

兵庫県内、加古川明石、姫路市やたつの市相生市、太子町近辺で永代供養のお墓(納骨堂)をお探しの方、10万円からご納骨が可能です。
ご遠方や外出が困難な場合は、ゆうパックによる送骨納骨も可能です。
079-274-3702までお気軽にご相談ください。

第十三代 住職 釋髙明(福田高明)hasunohaにて回答僧をさせていただいております。

電話番号 079-274-3702/090-3944-5683

圓勝寺は浄土真宗本願寺派(本山:西本願寺)、通称「お西」のお寺です。兵庫教区網干組に所属しています。近辺地域の皆様に支えられながら五百年余の歴史を刻んでまいりました。

現在、圓勝寺は、姫路市南西部、網干宮内に伽藍と永代供養墓を構え、布教伝道や社会活動をさせていただいております。いつでもどなたでもお気軽にお立ち寄りいただけるようなお寺を目指しております。

当ホームページでは、圓勝寺の各種行事や施設の御案内をはじめ、仏教と浄土真宗の教え、仏事作法やご法話などをご紹介しています。
住職や寺族の趣味なども随時掲載します。お楽しみに!

圓勝寺へようこそ 
姫路で二番目に親切丁寧なお寺です!
永代供養可能な「共命堂」いつでも見学できます。
明石加古川高砂姫路たつの相生赤穂太子で永代供養をお考えの方にぜひ

新着情報

2024.03.22
3月3日4日と圓勝寺永代経法要を修行させていただきました。 多くの方にお参りご焼香をいただき、たいへん尊いご縁でございました。 また17日には永代供養墓共命堂の春季彼岸追悼法要を行い、急な雨にもかかわらず多数のみなさまにお越し頂きました。 ありがとうございました。 この29日には門信徒会の総会もあり、すぐ年度替わりをいたします。 みなさまよろしくお願いいたします。
2023.09.20
本日から彼岸の入りですね 明日21日は永代供養墓共命堂の彼岸法要が13時30分から 23日は秋の法要が13時より開催でございます。 天候も気になりますしみなさまのご都合もご多忙のこととは存じますが、ぜひともお運びくださいませ よろしくお願いいたします。
2023.09.13
残暑厳しいでございますね 寺犬さんのお散歩は日が暮れてからでないと行けません。 さて、圓勝寺の秋の法要までいよいよあと10日です。 今年もまた例年通りのプログラムで開催してまいります。 みなさまぜひともお参りくださいね。 詳細は下記ページでお知らせしておりますので よろしくお願いいたします。
2023.08.24
お盆法要も無事終わりました。お参りいただきましたみなさま、お供えをお上げいただいたみなさま、ありがとうございました。 地蔵盆の時期ですが、圓勝寺では地蔵盆の法要は寺勤めのみとさせていただいております。 来月23日は秋の法要。詳細は後ほどお知らせいたします!
2023.07.29
暑いです 暑いです 暑いです 三度繰り返したら涼しくなる わけではないですが、とりあえずは暑いです 熱中症対策をよろしくお願いいたします。 こんな気候の中ではありますが、来月八月六日(日曜日)午後1時30分から、圓勝寺の盂蘭盆会を修行いたします。今年は坊守前坊守の盆法要を兼ねてお勤めさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
2023.06.30
公式LINEへの友だち追加をよろしくお願いいたします。
2023.06.12
梅雨らしい梅雨も何年ぶりでしょうか 暑くなりすぎず、梅雨を堪能しております。 さて、数年前に本堂外陣焼香台に設置させていただきました、おてらおやつクラブの募金箱、ようやく事務局へお持ちすることができました。 新しい募金箱もやってまいりましたので、これからもまたご協力のほどよろしくお願いいたします。 なお、これまでにご協力いただきました募金の総額は、なんと¥72,721.-となっておりました。 本当に多くの方のご支援ご協力いただいたのだなあと感慨ひとしおでございます。 ありがとうございました。
2023.04.14
ご無沙汰しております あれよという間に春も終わりかけのような時候になりました 二年前までは八人家族でしたのに、いまは半減です なかなか寂しい中ではありますが、御仏のお慈悲のぬくもりを肌身に感じつつ過ごさせていただいております。 さて、新年度となり、仏教壮年会の役員さんも交代されました。東側の山門の北が駐車場になりますのも大きな変化です。 5月20日は圓勝寺初となるヒーローショーでございます。 慈悲系ヒーロー、ネイチャーレッドに圓勝寺の平和を守ってもらいます。 みんな笑顔に楽しく、はなまつりと宗祖降誕会としてお祝いいたしましょう! 午後1時30分から始めます。 午後4時には終わりたいと思っております。 こどもさんからおとなの方まで、入場無料参加費無料ですので、どうぞおそろいでおいでくださいませ!
2023.02.12
更新を失念しており申し訳ございません。 年末からいろいろとございまして滞っております。 1月15日には前坊守が往生しました。 これまでみなさまにはお育てをいただき、有難うございました。 3月5日に満中陰法要をお勤めさせていただきます。 なお3月3日・4日は当山永代経法要を勤修いたします。 講師はたつの市御津町室津、寂静寺の望月海尚師です。 3日は13:30と19:00~ 4日は10:00~のお勤めでございます。 お気遣い無くお参りくださいませ。
2022.11.17
報恩講が終わりました 11月9日10日と、圓勝寺の報恩講法要をおつとめさせていただきました。朝日中学校のトライやるウィークに参加している生徒さんにもお手伝いいただき、無事に終えることができました。 お参りいただいたみなさまはじめ、講師の森田先生、寺総代さん、仏教婦人会のみなさまありがとうございました!
2022.10.04
長いこと更新してませんでしたねえ... いま見て驚いております 明日からようやく秋本番といったところでしょうか 急激な気温の変化に身体がついて行きません みなさまどうぞご自愛なさってくださいね さて、今年は三年ぶりに秋の法要を開催させていただけることになりました。 高座説教と、素浄瑠璃伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)を演じていただいたのち、桂吉弥師匠による落語会をいたします。 今年は木戸銭を¥1,000.-お願いしております。 ご協力よろしくお願いいたします。 なお、日時は以下の通りです。 令和4年10月8日(土曜日)13:30~ 姫路市網干区宮内204の圓勝寺本堂です 駐車場には魚吹八幡神社の境内をお借りいたしております。 よろしくお願いいたします。
2022.05.21
本日は宗祖親鸞聖人の御誕生と伝えられている日ですね。 旧暦四月朔日(1日)が新暦の五月二十一日に当たるためです。 近隣のお寺様では降誕会法要がお勤めされて、お祝いの気持ちがわき上がってまいります。 圓勝寺では五月二十八日の午後一時より、たつの市西楽寺の尺一順大さんを講師にお迎えして、降誕会法要をお勤めいたします。併せて初参式を行いますので、かわいらしい赤ちゃんとともに是非お参りをいただきたく思います。
2022.04.01
また新たな年度がはじまりました。 お住まいが変わった方、進学や就職などで出会いがたくさんある時節になりましたね。 圓勝寺でも3月30日に定期総会を行い、現役員さんから新役員さんへの交代がございました。 現役員さんには、山門の修復など、大きな事業を円成させていただきまた、昨年の坊守の葬儀の際にもご尽力をいただきました。誠にありがとうございます。 新役員さんには、これからまた圓勝寺のことをよろしくお願いいたします。 新しい日々を邁進してまいります。 合掌
2022.02.14
まだまだ寒い日が続いています。 なかなか世の中も落ち着かないようですが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今年も圓勝寺永代経法要が近づいてまいりました。 先立たれた方々を偲びつつ、南無阿弥陀仏の教法に耳を傾け、身に味合うご縁でございます。 3月3日と4日、二日間にわたりお勤めさせていただきますので、ぜひともお参りいただき、お焼香お聴聞をいただけましたらさいわいでございます。よろしくお願いいたします。 合掌
2021.12.04
悲しいお知らせをしなければなりません。 去る12月2日午後7時43分、圓勝寺坊守福田まりが浄土へと往生いたしました。 行年50でした。最後まで強く生き抜く姿を命がけで学ばせてくれました。 弥陀の浄土にて、先立たれた前々住前住をはじめ、多くの方々と懐かしい再会を果たしていることでしょう。 皆様にはお世話になり、誠にありがとうございました。 なお、福田まり(聞笑院釋真理)の通夜葬儀は下記日程にて修行いたします。お繰り合わせのうえご焼香ください。 通夜 12月5日(日)18:00~ 葬儀 12月6日(月)9:30~ いずれも圓勝寺本堂にて執り行います。 よろしくお願いいたします。
2021.11.12
報恩講法要お参りいただき、ありがとうございました。 1年ぶりに修行することができ、大変有り難く感動しております。
2021.09.26
お彼岸もそろそろ終わりになるのにまだまだ残暑が厳しゅうございます。 今夜、お彼岸のお話を圓勝寺YoUTUBEチャンネルにアップロードしましたので、おおらかな気持ちで聴聞してやってくださいませ。
2021.09.05
今年は梅雨が二回あったような、雨の多い夏でした。 いよいよ9月に入り、秋がはじまってきています。日本の四季の移ろいはほんとうにありがたく、楽しいものですね。 さて、今月26日に開催予定でありました圓勝寺落語会ですが、新型コロナウィルスの影響が多大な状況であり、収束の見込みもないことから、残念ながら中止にさせていただくこととなりました。 楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。来年は無事に開催できますことを念願いたしております。 合掌
2021.03.18
長々と更新が滞っておりました。申し訳ないです。 3月3日4日と、永代経法要をお勤めすることができ、ほぼ1年ぶりに普通の法座を開くご縁となりました。おかげさまをもちまして、多くのみなさまにご参拝ご焼香いただき、本堂にお念仏の声が響き渡る、有り難い時間でありました。 この秋の落語会も9月26日(日)の15時からと決定し、桂吉弥師匠(NHKの朝ドラ『おちょやん』のナレーションにてご活躍中!)にご出演いただくことも決まりました!この春からは圓勝寺もご法縁の花を咲かせてまいります。よろしくお願いいたします。
2021.01.03
あけましておめでとうございます。 本年も圓勝寺をよろしくお願いいたします。 寒さが厳しい中でありますけども、お身体にお気を付けてこの一年を素晴らしい年にしてください。
2020.12.17
本格的な寒さが訪れております。身が引き締まる思いです。 さて、そろそろ年末のご案内をさせていただく時期なのですが、今年の除夜会は、除夜ウィークといたしまして、25日~31日の日中に、密をさけつつ鐘つきを楽しんでいただこうということになりました。 いつでも結構ですので、皆様おそろいで、圓勝寺の梵鐘をご恩報謝の思いとともに、力強くおつきください。
2020.12.10
冷え込みの増すなか、またコロナウイルス感染症拡大のさなか、いかがお過ごしでしょうか。なかなか先の見えない毎日ですが、日々できることをさせていただきながら、歩みを進めてまいりましょう。
2020.11.18
報恩講法要、晴天に恵まれ、無事お勤めすることができました。今年は読経と御伝鈔の拝読のみでしたが、こんな時だからこそ、ゆっくりとお味わいさせていただくことができました。 お参りいただいた皆様、また役員さま、仏教婦人会役員さま、ありがとうございました。
2020.11.08
明日9日より圓勝寺報恩講です。本年は読経のみの法要となりますけれども、お時間があればぜひともお寺にお運びくださいませ!
2020.10.20
秋らしい気候になってまいりました。朝晩の冷え込みが出てきましたので体調の管理にご注意くださいね。 そろそろ圓勝寺の宗祖報恩講法要が近づいて参りました。例年通り11月の9日・10日とお勤めさせていただきますが、今年はコロナウイルスの影響もあり、勤行のみの修行となります。 皆様にはよろしくお願いいたします。
2020.09.26
youtube圓勝寺チャンネンルのアドレスです! https://youtu.be/zM93otrL_q0
2020.09.24
ずいぶんと更新が滞っておりまして、申し訳ありません。 ようやく朝晩は涼しくなってきましたね。 さて、圓勝寺ではこのたび、youtubeに圓勝寺チャンネルを開設いたしました。 お時間のあるときには、是非ともご覧になっていただき、チャンネル登録をお願いいたします!
2020.08.16
暑い暑い盂蘭盆も終わりを迎えます。 お参りくださった皆様、ありがたいことでした。 また拙僧をお迎えいただきました皆様、ありがとうございました。
2020.07.29
更新が滞っておりました。申し訳ありません。 長々と続く梅雨と新型コロナウイルスの猛威、なかなか気が休まることがありません。不安も有り、いらだちも有り、笑って暮らせるような状況ではありませんが、阿弥陀様は常に私の方を向いてくださっています。苦も有り楽も有り思うままにならない私を思うままに必ず救うとはたらいてくださっています。 お念仏とともに日々を積み重ねて参りましょう。 南無阿弥陀仏
2020.06.25
非常に蒸し暑いですね。マスクの中は滝汗です! 熱中症にはくれぐれもきをつけてくださいね。
2020.04.20
LINEやスカイプなどでのモバイル法要可能です。いつでもお問合せください。なかなか外にも出られませんが、お寺は三密なしですので、息抜きにおいでください!
2020.04.07
とうとう非常事態宣言が発せられました。実効は8日からだそうですが、まずはみなさま落ち着いて。急には事はかわりませんから。
2020.03.19
外に出られない分、圓勝寺ホームページにおいでください!
2020.03.19
春通り越して初夏みたいな気候です。気温も乱高下で、うれしいような悲しいような複雑な心持ちですね。新型肺炎も止まる兆しがありません。みなさま体調にはお気を付けください。
2020.03.08
久方ぶりでございます。新型肺炎に気を遣う毎日ではありますが、みなさまお元気にてお過ごしくださいね!
2019.11.18
久々の雨模様。ぬくーいですけども、めぐみの雨になりましたね。法中の報恩講さんも半分終わりました。寒くなるにつれ、らしくなっていきますね。
2019.10.17
報恩講まで間近になりました!11月9日(土)~10日(日)でございます。よろしくお願いいたします。
2019.10.09
先日10月6日、余部区上川原の円通寺さまで、網干組寺婚が開催されました。合計18名のご参加をいただき、焙煎コーヒー体験を通してご縁を結んでいらっしゃいました。「ご飯は炊きたて コーヒーは炒りたて お店はルアノヴァ」やったかな、講師の方、コーヒーももちろん、なかなかの話芸でいらっしゃましたよ。
2019.09.30
いよいよ明日10月1日、圓勝寺秋の法要でございます!天候が心配ではありますが、張り切って勤めて参ります。お一人でも多く、仏教のご縁に遇っていただきたいと願っております。お誘いあわせてどうぞおいでください!
2019.09.14
相も変わらず暑いです。みなさま体調にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか。 さて、恒例の秋の法要&落語会もあと半月ほどに迫ってまいりました。10月1日の火曜日ですが、その頃には少し涼しくなってくれていると願います。詳細はまた掲載いたします。楽しみ楽しみ!
2019.08.17
暑いですね! 実は本日17日の神戸新聞朝刊に、圓勝寺の記事が掲載されました。まちある甲子園という記事です!応援の投票はこちらからhttps://twitter.com/kobeshinbun
2019.06.19
本日、組内御津町の善徳寺さまで仏教文化講演会が開催されました。節談説教に献舞、そして作家の五木寛之氏が「今を生きる力」として一時間以上の熱い講演。さらには参拝者にこれでもかというほどのお供養も!御住職の想い、総代様や役員さんのご尽力、ほんとうに頭が下がります。こういうお寺は素晴らしい。見習いたい。
2019.05.11
暑いです、とりあえず。みなさま体調にお気をつけください。
2019.04.19
来月の19日は宗祖降誕会法要をお勤めさせていただきます。今年は春の演奏会と題して、コーラスグループ「インチウォーム」の皆様のステージをお楽しみいただきます! 多くの皆様のご参拝をお待ちしております!
2019.03.08
明日9日は圓勝寺門信徒会の会計監査です。三役さん、監査のお二方、よろしくお願いいたします。
2019.03.08
猛暑の昨夏に枯れかけてしまった境内の植木、この春に生き返って欲しいです。南無阿弥陀仏。
2019.02.21
圓勝寺永代経法要、あと十日ほどに迫って参りました。急速に春めいておりますけれど、朝晩は冷える日もございますので、お身体お気をつけになってください。 永代経法要はどなたでもお参りいただけます。お時間がございましたら是非とも圓勝寺にお運びくださいませ。
2019.01.09
今週12日は網干組連研修了者大会です。本山御正忌報恩講にお参りをしていただく予定ですが、今年は暖かなので雪ノ心配はなさそうですね。圓勝寺からお二方が参加されます。よきご縁となりますよう! ちなみに次週の土曜日は圓勝寺連研修了者会「圓修会」の新年第一回目の勉強会です。ぜひともご参加くださいね~
2019.01.01
明けましてありがとうございます。 有縁のみなさまのご厚情に感謝感謝の新年でございます。 本年も圓勝寺をどうぞよろしくお願いいたします。
2018.12.21
着々と年の瀬に近づいておりますね。週末は暖かな日になるようですが、そこから冷え込むようです。みなさまお身体にはお気をつけてくださいね。
2018.11.20
除夜の鐘の前には「カルロス!」ですね。 中川いさみ先生のtweetおもろかったです。
2018.11.08
今日のページ更新は、朝日中学校トライやるウィークで就業してくださった2年生のみんなにやっていただきました。作業手順の飲み込みが早く、ほんとに感心します。ありがとうございました。 明日9日が最終日で、なんとなく切ない気持ちですが、最後まで頑張って笑顔で終えていただきたいです。
2018.11.08
親鸞聖人報恩講修行 11月9日金曜日午前9時30分よりお勤め・法話など             お昼におとき接待がございます。            午後1時30分よりお勤め・法話二席            午後7時30分より献花・お勤め・法話    10日土曜日午前8時30分よりお勤め・御俗姓拝読・法話 12月31日除夜の鐘つき                           「数限り有りますが粕汁用意しています。」
2018.10.26
今年から報恩講が早まります!11月9日(金)~10日(土)の二日間でございます。万障お繰り合わせのうえ、こぞってお参りくださいますようお願いいたします。
2018.10.02
台風一過もつかの間、また25号が日本に向かっているようですね。被災地はもちろん、全国的に心配な状況です。明日10月3日水曜日、偶然にも晴になるようですが、圓勝寺秋の法要、落語会を開催いたします。午後の部と夜の部がございます。お誘い併せて是非ともご来場くださいませ。
2018.09.06
北海道の地震、関西の台風、今年は際限なく災害に見舞われているような状況です。被災されたみなさまは哀しく怖い思いをされておられますでしょう。心よりお見舞い申し上げます。合掌
2018.07.27
猛暑と台風と、いらんもんばっかりやってくるこの頃でございますが、いかがお過ごしでしょうか。今日27日はまだ少しましな天候でしたね。屋外室内かかわらず、熱中症にはくれぐれもお気をつけなさってください。 さて、8月4日に迫って参りました圓勝寺の盂蘭盆会(うらぼんえ)、たつの市御津町室津寂静寺御住職をご講師に迎えましてお勤めさせていただきます。午後1時半と、午後7時の2座でございます。本堂には空調を入れておりますので、涼むのもよし、聴聞に心潤すもよし、どうぞお参りくださいませ。
2018.07.07
ようやく落ち着きのある夜が戻ってきたような気がいたします。 大雨の被害に遭われたみなさまには心よりご心配申しあげます。 時間はかかるかもしれませんが、必ず復興されることを念じ上げております。 まだまだ予断を許しません。お気をつけなさってください。
2018.06.29
明日6月30日は常例法座です。 午後7時30分から正信偈のおつとめ、後住職の法話が30分ほどです。 お参りの方にはもれなくお供養の品を用意しておりますので、どうぞお誘いあわせてお参りくださいませ。
2018.05.11
5月19日の圓勝寺降誕会法要、初参式にご参加いただく赤ちゃん大募集中でございます。満一歳までの赤ちゃんに限らず、一歳を過ぎたお子様も大歓迎です! よろしくお願いいたします。
2018.05.08
梅雨入りしたかのような雨です。しとしとと、こんな雨なら嫌いじゃないですけれど。 さてこの19日(土)に圓勝寺の宗祖降誕会法要を修行いたします。これに併せて、赤ちゃんのお参り「初参式」を開催いたします。どなたでもご参加いただけます。お申し込みは圓勝寺まで!
2018.03.21
住職と坊守の母校、龍谷大学の校友会姫路支部が結成10周年を迎えます。これを記念しまして、3月24日(土)14:00から姫路市文化センターで、龍谷大学吹奏楽部、姫路東高校・太子高校・朝日中学校それぞれの吹奏楽部の合同演奏会を開催します。 有縁の方々、どうかお繰り合わせのうえ、ご来場くださいませ!なお、チケットなどのお問合せは圓勝寺(079-274-3702)までお願いいたします。
2018.02.22
永代経法要まであと10日、準備を進めていかなければ間に合いません^^; お雛様は3日が済んでからだしましょか。
2018.02.01
寒い日が続いておりますね。 そんな中ではありますが、2月4日(日曜日)午後1時30分より、網干組主催で第3回寺コンが開催されます! このたびの会場は、拙寺圓勝寺でございます。 多くの方のご参加をいただき、楽しくやりましょう!
2018.01.01
みなさま新年あけましておめでとうございます。本年も圓勝寺を何卒よろしくお願いいたします。
2017.11.28
圓勝寺報恩講、法味あふれるご縁となりました。森岡恵隆先生のわかりやすいお取り次ぎに、時に笑いがあふれ、最後には涙する有り難い時間でありました。総代様をはじめ、仏壮仏婦の役員さま、当番の皆様、世話人様、ご参拝のみなさま、ありがとうございました。
2017.11.08
ほんこさんの季節到来です。 立冬も過ぎ、朝晩の冷え込みも本格化してきまして、圓勝寺でもストーブのお世話になっております。 法中さまのほんこさんも始まり、身の引き締まる思いです。 圓勝寺の宗祖報恩講法要は、11月26日~28日の三日間、広島県の森岡恵隆師をご講師にお迎えし、お勤めさせていただきます。おさそい合わせてお参りくださいませ。
2017.10.07
秋の法要お参りいただき、誠にありがとうございました。 さて、先月26日、読売テレビのten.で、圓勝寺の送骨の取り組みを紹介してくださいました。事情により埋葬できないなど、ご相談いただいて後、ご遺骨の送骨を受け付けております。社会活動の一環として、務めさせていただいております。
2017.10.03
いよいよ明日に迫りました秋の法要。昼は節談説教、夜はジンジャーソングライター佐々木優太氏のライブと、桂吉弥師匠の落語を二席いただきます。 入場無料でございます!多くの方のご来場をお待ちしております!
2017.09.28
当圓勝寺の永代供養墓が、読売テレビのten.(関西ローカル)で紹介されました!
2017.09.07
雨が続いておりますね。とても心地よい雨音です。 明日は晴れるらしいので、境内の草が元気よく丈を伸ばすのでしょう。 さて、秋の法要、圓勝寺落語会までひと月を切りました。 10月4日水曜日。午後1時30分からは節談説教の法座、午後6時からは網干組連研修了者会研修会、その後、桂吉弥師匠の落語会でございます。入場無料ですので、多くの方のご来場をおまちしております。
2017.09.02
ようやく涼しさを感じるようになりましたが、雨が降らないですね。二週間ほど前に香川県に向かうご縁がありましたが、干上がっている川も多くあり。やるせない気持ちになります。 多雨に悩んでおられる方も多いですし、うまいこといかんものですね~ それはさておき、お彼岸月になっております。お彼岸のお参りのお約束も受け付けております。お気軽に079-274-3702、圓勝寺まで。
2017.08.08
お盆のお参りのお約束、受け付けております。 お早めに0792-74-3702までどうぞ!
2017.08.05
明日5日は圓勝寺盂蘭盆会法要です。ご講師にたつの市西楽寺の尺一順大(さかくにじゅんだい)師をお迎えしまして、お取り次ぎをいただきます。 日程は以下の通りですので、よろしくお願いいたします。 8月5日(土)13:30~勤行・法話      19:00~灯籠会 勤行・法話 お誘い併せて、ぜひおいでください。
2017.07.18
永代供養墓「共命堂」のページに、個別庭園墓地のサンプルの画像を掲載しました。ご参考になさってください。
2017.07.13
ここ数日、「暑いね~」が合言葉になってます。17日は朝からお寺の大掃除です。熱中症にお気をつけいただきながら、お力添えよろしくお願いいたします。
2017.06.29
常例法座は雨模様になるかもしれません。足下お気をつけてお参りください。しかし、雨が降ってくれると、なぜかほっとしますね。
2017.06.29
常例法座は雨模様になるかもしれません。足下お気をつけてお参りください。しかし、雨が降ってくれると、なぜかほっとしますね。
2017.06.13
今月は30日に常例法座を予定しております。 午後7時30分より、圓勝寺の手勤めです。どうぞお参りください。
2017.05.29
5月ですが相当暑くなってきました。熱中症にお気をつけになってください。
2017.05.09
久しぶりの雨模様&肌寒い夜。なんかホッとします。今週末の日曜日には、圓勝寺の宗祖降誕会法要をおつとめいたします。赤ちゃんの誕生を御祝いする初参式も併せておつとめします。みなさまご自由にお参りください。 宗祖降誕会 5月14日(日)午後1時30分:初参式             午後2時:読経・法座(講師:杉山義伸先生)             午後7時30分:読経・法座(講師:杉山義伸先生)
2017.03.30
門信徒会の平成28年度総会を開催いたしました。お忙しい中をお運びいただき、ありがとうございました。本堂の空調設備導入、良い方向に向かって話が出来てよかったですね。
2017.03.18
明日は永代供養墓共命堂の彼岸法要です。午後1時よりお勤めいたしますので、どうぞお参りください。
2017.03.08
3月19日午後1時より、共命堂の彼岸会法要を修行いたします。お繰り合わせの上、ぜひともお参りください。
2017.03.02
雨が降るとは思えない晴天です。風も強く、春めいてきたことが実感できますね。 いよいよ明日より圓勝寺永代経法要をおつとめさせていただきます。 3月3日(金)  午後1時30分より読経「仏説無量壽経」  休憩後おはなし:福井県より中山法龍先生 3月3日(金)夜座  午後7時より読経「仏説観無量壽経」  引き続きおはなし:福井県より中山法龍先生  その後圓勝寺御内佛報恩講  読経「正信念仏偈和讃」引き続きおはなし ※お参りいただくにあたっては資格もなにもございません。ご自由にお参りください。お念珠(数珠)も備え付けがございます。 3月4日(土)特別永代経法要  午前10時より読経「仏説阿弥陀経」  休憩後おはなし:福井県より中山法龍先生  お昼におとき(お食事)を用意しております。 みなさまぜひともお参りくださいますよう、ご案内申し上げます。合掌
2017.02.10
永代経法要が近づいてまいりました。まだまだ小雪舞う寒さですが、永代経が勤まる頃には、暖かくなるかもしれません。 永代経法要  3月3日(金)日中~3月4日(土)日中 講師:福井県 中山法龍 師 是非お参りください!
2017.02.02
立春が近づいてきましたが、まだまだ寒さが厳しいですね。明日は巻寿司の日(ちゃうか)、恵方は北北西らしいですが、北北西を示すスマフォのアプリもあるようで、便利なことです。お念仏いただく我が身の恵方は間違いなく西でございます。
2017.01.21
丁別の報恩講さんが始まります。続けてくださるご門徒さまのお心が本当に有り難い、そんなご縁です。
2017.01.01
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
2016.12.09
来年の干支、酉のオブジェの制作が進んでおります。年末にはやって来るのでお楽しみに!愛称も募集しますので、お電話でもメールでもケッコーです。ご応募よろしくお願いいたします。
2016.12.01
師走でございますね。拙僧も自転車でほろほろしておりますが、秋の名残か、まだ暖かいような気がします。季節の変わり目ですので、みなさまお身体お大事になさってください。
2016.11.28
中の日は雨模様でしたが、多くのお参りをいただきました。本日報恩講法要御満座をお迎えすることができましたこと、御礼申しあげます。ありがとうございました。
2016.11.21
浄泉寺御住職、小泉信了先生のご葬儀が終わりました。拙僧がこの播州にご縁をいただいたときより、いつも優しく、そして力強く導いてくださった、太陽のようなお方です。寂しいですが、また再び相まみえる世界をいただいておりますよね。
2016.11.14
組内をリードしてくださっていた多才な御住職が事故に遭われてご往生された。悲しいです...
2016.11.06
いよいよご法中(お参り合いのお寺様)のホンコサンが始まりました。ホンコサンは冷え込みがよく似合うのか、夏の暑さから秋を通り越して冬の寒さになってきましたね。みなさまお風邪に気をつけて、是非ともお寺のホンコサンにお参りください。圓勝寺は11月26日(土)から28日(月)までとなっております。 合掌
2016.10.26
宗祖報恩講法要まで一ヶ月。この10月6日には伝灯奉告法要にもお参りさせていただき、新たな時代の幕開けを心身で味わわせていただきました。報恩講法要、11月26日(土)夜座より28日(月)朝座でございます。ぜひお参りくださいませ。
2016.10.05
秋の法要、盛況の内にお勤めすることができました。みなさまのお陰さまででございます。ありがとうございました。
2016.09.30
秋の法要が迫ってまいりました! 10月4日火曜日午後1時30分より開会です。 1時30分:勤行(正信念仏偈和讃) 2時すぎより法話(節談説教)        講師:たつの市 望月覚哉 師 休憩 3時より素浄瑠璃『壺坂観音霊験記』山の段     三味線:鶴澤友球師匠 太夫:福岡幹敏氏 休憩 境内にて地場産食品の模擬店や、FUYOHARUNAさんの美しい陶器の展示即売がございます(雨天の場合は本堂内にて)。 7時より圓勝寺落語会   TVでおなじみ桂吉弥師匠の落語二席 8時より圓勝寺がお世話になっている網干組の連研修了者研修会が開催。講師は京都永観堂法主の中西玄禮先生です。 お天気が心配ではありますが、和やかな一日をお寺で過ごしていただきたいと願っています。是非ともお越しください。 入場は無料です。駐車場は近隣にお借りしてはおりますが、多くはありませんので乗り合わせていただくか、公共の交通機関をご利用ください。 JR網干駅よりタクシーで5分です。
2016.09.19
長雨になりそうな天候ですね。10月4日の秋の法要は晴天になると有り難いです。詳細は後日掲載しますので、秋の法要・落語会&網干組連研修了者研修会に、どうぞおいでくださいませ!
2016.09.07
緊張の一日がようやく終わりを告げようとしています。変な汗をかきましたが、勉強になった一日でもありました。おかげさまです。
2016.09.02
9月に入りましたとたんに雨模様のようですね。今月はお彼岸もありますが、来月4日の秋の法要・落語会に向けて準備を進めてまいります!桂吉弥師匠もTVで見かけることが多くなりました。当日までにチェックしておいてくださいね!
2016.08.05
明日8月6日(土)、猛暑の予想が出ておりますが、予定通り盂蘭盆会法要を修行いたします。龍谷大学の香川真二先生をご講師にご案内いたし、午後1時半(読経・法話一席)午後7時(読経・法話一席)の2座でございます。お誘い合わせてどうぞお参りください。 なお、夜の座はローソク灯籠をお持ちいただいてお内陣にお飾りさせていただいて灯籠会としてお勤めいたします。
2016.06.28
30日午後7時30分より、常例法座を行います。蒸し暑くなりそうですけれども、多くの皆様のご参拝をおまちしております!
2016.06.08
年度替わりの総会やらがようやく終わり、長く感じる夏を迎えました。なぜか夏はとてつもなく長~いような気がします。暑さと上手くつきあう準備をしなくては。 さて今月の30日は常例法座(月例の法話会)です。午後7時半より開催です!暑い中になるとは思いますが、お繰り合わせてご参加ください!
2016.05.29
伊勢志摩サミットの影響で変更になった三女の修学旅行の出発が31日に迫ってきています。まだ荷造り済んでないですね~
2016.04.28
5月に入ると早速真夏日になるような予報が出てましたね(^_^;) ゆっくり暑くなってほしいなと思うのは贅沢なのでしょうか.. そんな中ですが、5月8日(日曜日)に宗祖降誕会法要と初参式をお勤めいたします。時間は午後一時半初参式、午後二時~勤行法話、夜は午後七時半~勤行法話です。 御講師は、たつの市片山西福寺の尾野智行氏です。どうぞお誘い合わせておいでくださいませ。
2016.04.14
花粉症に悩む季節ですね。永代経法要でご講師がおっしゃってましたが「春が来た 春が来た 何処に来た 花に来た ノドに来た 目にも来た~」という替え歌が身にしみます。目にも...
2016.03.31
昨日今日と暖かく、桜の開花もいっぺんに進んだようです。 今年度も末となり、30日の晩に門信徒会総会を開催いたしました。宗門長期計画に伴う推進懇志...なかなか申しにくいことを門信徒の皆様にお願い申し上げました。 どうかご理解をくださいますよう、よろしくお願いいたします。
2016.03.22
3月21日(月)、好天の中で永代供養墓共命堂の春季彼岸法要をお勤めさせていただきました。多くのお参りをいただき、ありがとうございました。
2016.03.04
3日4日とお勤めさせていただきました永代経法要、穏やかな陽光のもと、多くの門信徒の皆様のお参りをいただき、有り難いお聴聞のご縁となりました。お参りいただきました皆様、ありがとうございました。 また、二日間に亘りお取り次ぎをくださった宏林晃信先生、総代各氏や仏教婦人会、各町世話人の皆様、ありがとうございました。
2016.02.19
当HP作製でお世話になっている「とりあえずHP」のアワード2015でBEST30の賞をいただきました!地道に更新してまいりますのでこれからも圓勝寺ホームページをよろしくお願いいたします。
2016.02.01
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとは上手いこと言ったもので、春先までは日が経つのが早い早い..時の流れが見えるとしたら濁流でしょうね。 2月3日は節分ですが、鬼のような一面を併せ持つ我が身 を振り返るような一日にれば有り難いなと思います。 また、来る3月3日・4日は圓勝寺の永代経法要を勤めさせていただきます。お誘い合わせいただき、どうぞお参りくださいませ。
2016.01.08
新年おめでとうございます。 本年も圓勝寺をよろしくお願いいたします。
2015.12.31
今年も大晦日を迎えることが出来ました。午後11時40分頃より除夜の鐘撞きを行います。お寺でこしらえた粕汁をご用意しておりますので、是非ともおそろいでお参りくださいませ!
2015.12.17
組内の報恩講法要も終わり、ご正忌法要を待つ時節になりました。圓勝寺では12月31日午後11時40分頃より除夜の鐘を撞きます。粕汁も用意しておりますので、どなたもおそろいでおいでください!
2015.10.08
昨日の秋の法要、ご参拝くださった皆様、また役員さまや世話人様、また網干組の皆様、有り難うございました。おかげさまで事故も無く、盛況の内に勤めさせていただくことができました。
2015.09.28
今日は綺麗な月でしたね。小林一茶が詠んだと伝わる「三日月の 頃より待てり 今宵かな」という歌を思い出します。
2015.09.03
今年の秋の法要は、なんと落語会と川村妙慶さんのお話の二本立てになりそうです!10月7日、期待してください!
2015.07.30
今度の日曜日は、圓勝寺の盂蘭盆会にお参りください! 8月2日(日曜日)お昼は午後1時半から、夜は午後7時から、姫路市上余部の教蓮寺、竹内英昭師を講師にお迎えしてご法話をいただきます。 夜の座は、灯籠会として、本堂や境内を灯明で照らしながらの法会です。お誘いあわせの上、是非ともご参拝ください。
2015.06.24
秋の法要(落語会)の日程が決まりました!10月7日水曜日、お昼は法要、夜は桂吉弥師匠においでいただく落語会です。本堂の縁では、FUYO HARUNAさんの陶磁器展示会を併催いたします。
2015.05.24
圓勝寺の飛び地境内にある樹木を伐採いたしました。樹齢も若く元気な木でしたが、近隣の住宅地に落ち葉が舞うことや、日当たりの問題などが起こってきまして、役員の皆様と長く悩んだ末の決断です。 二日がかりでユニックを用いた作業でしたが、順調に工事もすすみ、画像のような状態になりました。業者様の要請で、樹木終結奉告法要という急ごしらえのお勤めをして、長年おおらかな姿を見せてくれた大樹に感謝しつつ、切らせていただきました。
2015.04.19
5月10日圓勝寺宗祖降誕会法要を修行いたします。 午後1時30分からは、ご誕生になられた赤ちゃんをお迎えしての初参式がございます。どなたでもご参加できますので、ぜひお申込ください(電話079-274-3702:圓勝寺まで) 午後2時より勤行、その後法話です。ご講師は、姫路市白浜町最勝寺の八木顕宣師です。 午後7時からも勤行法話がございます。 皆様是非お参りください。柏餅などをご用意してお待ちしております!
2015.04.01
新年度になりました。本年度もよろしくお願いいたします!
2015.02.19
圓勝寺永代経法要を勤めさせていただきます。3月3日(火)が午後1時30分と午後7時。3月4日(水)は午前10時より特別永代経法要です。布教は福井県よりお越しの中山法龍先生です。どうぞお誘い合わせて是非お参りください。
2015.01.01
新年あけましておめでとうございます。本年も圓勝寺ホームページを宜しくお願いいたします! 昨晩の除夜の鐘ではたくさんの方にお越しいただき、有り難うございました。また朝9時からの元旦会では、寒い中をご参拝ご焼香をいただき、有り難いことでした。
2014.12.27
25日の夕方、お寺に来年の干支の羊がやってきました。可愛い羊の石像です! お正月にはヒツジさんにもお目出度い飾り付けをいたしますので、楽しみにしていてくださいね!
2014.12.23
年の瀬になりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 冬至も過ぎ、除夜の鐘の準備をせねばならないようになって、少し焦っております(^^ゞ 今年も大晦日、午後11時40分頃より除夜の鐘を撞きます。暖かい粕汁と飲みものをご用意しております。 皆様おそろいでお越しくださいね!
2014.11.28
宗祖報恩講御満座を迎えました。 御参拝いただいた皆様、役員様、世話人様、怜人さま、ご法中寺院のみなさま、お陰様でございました。お念仏相続させていただき有り難いことでした。
2014.11.23
今年も宗祖親鸞聖人の報恩講法要が勤まります! 11月26日(水)初夜~28日(金)の日中までです。この度のご講師は、兵庫県相生市の慈眼寺前住職、松田義孝先生です。 みなさまお繰り合わせの上、是非ともお参りください。
2014.10.09
圓勝寺おはなしフェス、お陰様で賑わいのうちに無事終了させていただきました。 浄瑠璃の鶴澤先生・福岡さん、布教の清水先生、葦原先生、桂吉弥師匠と米朝事務所の滝川氏、そしてお参りいただきました皆様がたがあってこそお勤めさせていただけました。 有り難うございました。
2014.10.05
台風が通過中です!雨脚はあまり強くないですが、風がきつくなってきていますね。 さて、おはなしフェスはどうやら青天に恵まれそうな気配です。境内に出店してくださるNPOのひまわりサロンさん、くすの木工房さん、お菓子屋さんの浪花堂さん。打ち合わせも済んで、当日に向けて準備をしてくださっています。 10月8日のおはなしフェスでは、温かいうどんやコロッケ、お弁当やスコーンなど、多彩なお品を販売していますので、是非ご利用くださいね!
2014.09.01
いよいよ秋が近づいてきました!落語会の季節です! 今年も圓勝寺落語会を開催いたします。日にちは10月8日(水曜日)です。「圓勝寺おはなしフェス」と題して、節談説教・素浄瑠璃・落語という話芸を楽しんでいただきます!乞うご期待(^_^)
2014.08.04
盂蘭盆会法要を修行しました。 この度は、姫路市林田町圓福寺の福岡智哉師をお迎えして、昼夜のご縁でした。平日で不安定な天候にもかかわらず、たくさんのお同行に参拝いただきました。ありがとうございました。
2014.07.09
7月17日(木)に、浄土真宗本願寺派兵庫教区網干組の布教大会が、余部区下余部の徳榮寺さまで開催されます。拙僧も午前9時半頃に出座させていただきます!是非お参りください。昼食もでますよ~
2014.06.18
網干町歩きに最適な本! つい最近、網干界隈の寺院や商店、自然や史跡が紹介された『網干を歩く』という本が刊行されました!圓勝寺も写真入りで紹介していただいております。宜しくお願いいたします。 本の画像をトップに載せております。
2014.05.18
5月17日(土曜日)宗祖降誕会法要を修行いたしました。 午後は、網干区垣内に開院された「にしがき眼科クリニック」院長の西垣惠行(よしゆき)先生から、目にかかわる知識を学びました。 講義より質問の時間が長いくらいで、聴衆の目の状態への関心の高さを実感いたしました。 夜は、姫路市船津の常徳寺ご住職、森川晋乗師にご法話を頂戴いたしました。
2014.05.12
宗祖親鸞聖人降誕会 5月17日(土曜日)降誕会法要を修行いたします。併せて、可愛い赤ちゃんに初めてのお参りをしていただき、阿弥陀さまにご誕生を奉告いただく初参式を開催いたします。 日程は以下の通りです。 午後1時30分より初参式 午後2時より勤行(正信念仏偈) 午後2時30分より爽健講座講演会 講師:にしがき眼科クリニック院長 西垣惠行先生 午後7時30分より勤行(正信念仏偈) 法話:姫路市御立 常徳寺 森川晋乗 師
2014.04.03
去る3月30日、門信徒会の総会が開催されました。任期満了に伴う新役員の選挙が併せて行われ、会長・副会長2名・会計の計4名が選出されました。 本年度より宜しくお願いいたします。 また、総会にご参集いただきました皆様、誠にありがとうございました。
2014.03.25
3月30日(日)は圓勝寺門信徒会の定期総会です。定例法座を併修いたします。多くの皆様の御参集をお待ちしております。
2014.03.04
3月3日~4日、圓勝寺総永代経・特別永代経法要を修行させていただきました。 ご講師には兵庫県尼崎市、浄元寺の宏林晃信先生をお迎えして、有り難く楽しめるお話を頂戴し、ご門徒様とともに法味あふれるときを過ごすことができました。 なお、宮内各丁でそれぞれ飾り付けられた盛り物(供物)がお供えされ、内陣を荘厳してくださいました。
2014.02.18
遅まきながらですが 圓勝寺の東門に、今年の干支である「午」を置きました。 中に「円」を開けて子供さんがくぐれるようにしてあります。 一度ごらんになってくださいね!
2014.02.03
ツイッターアカウント浄土真宗本願寺派 圓勝寺 で開いております。よろしくお願いいたします。
2014.01.01
新年あけましておめでとうございます。 本年も相変わりませず圓勝寺をよろしくお願いいたします。 住職も今年は目方軽減をめざしていきます! 今朝九時より、元旦会を修行させていただきました。 寒さもゆらぎ、和やかなお正月となりまして、多くの方に御上山をいただきました。まことに有り難いことでした。
2013.12.31
大晦日 御参拝いただきました皆様とともに除夜の鐘を撞きました。百八を大幅に超えていました(^^) 賀寿(かす)汁は去年より増量して大鍋二つ分を用意させていただきましたが、有り難いことに足りなくなるぐらい好評をいただきました。 寒い中でしたが、皆様の笑顔が境内にあふれ、すばらしいひとときをともにさせていただくことが出来ました。ありがとうございました。
2013.12.01
報恩講法要にようこそお参りいただきました! 厳しい冷え込みの中でしたが、大勢の方々にお越しいただき、 本堂の中はぬくもりに包まれていました。 とても有り難いご縁をいただきました。有り難うございました。
2013.11.26
本日より宗祖親鸞聖人の報恩講法要です 27日は午前9時30分・午後1時30分・午後7時30分 28日は午前8時30分より勤行、法話と続きます。 報恩講法要のご講師は、宍粟市山崎町・西願寺ご住職の佐々木大観先生です。 寒い中ではございますが、皆様是非お参りください。
2013.10.08
秋の法要と圓勝寺落語会、盛況のうちに無事終了しました
2013.09.04
圓勝寺落語会の開催決定! 10月5日(土)15:00~です 網干のお寺で桂吉弥師匠に会いましょう 今年も、テレビやラジオでおなじみの桂吉弥師匠をお迎えいたします!
2013.06.30
六月常例法座を開催いたしました。聞光力というお言葉を題材にお話させていただきました。 御聴聞をいただきまして、有り難いことでした。
2013.03.13
永代経法要、開闢法要をお勤めしました
2013.01.10
WEB圓勝寺ホームページを開設しました

圓勝寺秋の法要の詳細です

今年もやります!
圓勝寺秋の法要が開催でございます。
お彼岸ど真ん中の9月23日、午後1時からとなります。

開会のことば
お経(正信念仏偈)
法話(相生市教順寺:清水清朗さん)
素浄瑠璃(鶴澤友球師匠・福岡長太夫さん)
落語二席(桂 吉弥師匠)

木戸銭¥1,000.-をお願いいたします。
ワンドリンク(ペットボトルですが)付いております。

駐車場には境内周辺と魚吹八幡神社の境内や門前をお借りしております。

みなさまのご来場をお待ちしております。
お彼岸には少しだけでも涼しくなってくれると願っております。
よろしくお願いいたします。

公式LINEできました。

友だち追加

いつから更新できていないのか

なんとか今夜更新できそうです
1月早々に前坊守が往生、あっという間に満中陰を迎え、永代経法要は役員さんや仏婦のみなさまにご迷惑をおかけしながらなんとかお勤めさせていただくことができました。

年度も変わり、心機一転精進してまいります
よろしくお願いいたします。

さて、来月20日には、はなまつりと宗祖降誕会を併せてお勤めさせていただきます。おとなのひともこどものひとも、みんなで楽しく学んで味わってお祝いをする会にしてまいります。

参加費無料です。

圓勝寺の平和を守るため、慈悲系ヒーローのネイチャーレッドが駆けつけてくれますよ!
ヒーローの法話(仏教のおはなし)とヒーローショーの二本立て。
その間には、本堂内に新たに設置したAEDの紹介と慌てないための使い方講座を開催

最後はみんなでカレーをいただいて盛り上がっていきましょう!

繰り返しますが、参加費無料です
近いうちにポスターをたくさん貼ります。
フライヤーもばらまきます
どうぞご参加くださいね


報恩講法要お参りありがとうございました

11月9日・10日、圓勝寺の報恩講法要をお勤めさせていただきました。
前夜の雨もあがり、澄んだ青空の下、宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲んでまいりました。

多くのお参りをいただき、誠にありがとうございます。
素晴らしいご縁になりましたこと、感謝申しあげます。

朝日中学校トライやるウィーク、おかげさまで無事終わりです

8日から5日間にわたって参加してくださった朝日中学校トライやるウィーク、無事に終了しました。
報恩講のお手伝いにはじまり、様々なことにチャレンジして経験を積んでいただきました。

最後に手作りの念珠を悪戦苦闘しながら完成させて終了。

またお寺の門をくぐってくださいね
ありがとうございました。

圓勝寺の名物、なんなんこんなん掲示板

あたらしい掲示板ができあがりました。みなさまの癒やしになればいいかなと思いつつ、お参りの際に笑顔があふれた言葉などを書かせていただいております。

アスクホームさんの看板犬の皆さんがお参りです!

お散歩の後で寄ってくださいました。スタッフの方もとても親切でしたし、チャウチャウさんも賢いかわいいもふもふちゃんでした。
暑い中ありがとうございました。

せなあかん!からの~

新しいデカ文字ポスターです。
コロナ下の今だからこそ、できることに努めていきたいものです。
リモート法要も受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。

お盆の法要もお申し込みが増えて参りました。8月13~16日は、ほぼ予約でいっぱいになりつつありますが、19時以降や、8月10日・11日は午後からならまだ空きがございます。

お早めのご連絡をお待ちしております。

東の山門修復工事始まる!

長年の懸案であった東の山門修復、皆様のおかげさまでようやく工事に着手することができました。今回の工事は山門左右の築地塀新築と、山門をリフトアップして地盤を修復、傾きを修正するのがメインです。姫路市木場の福喜建設さまの施工です。6月6日に起工式、本日25日からは曳き家専門の業者さまによる山門のリフトが始まりました。雨の中でありがたいことです。

医療従事者応援にと、山門をブルーに染めました

コロナ下でみなさま大変な思いをされていらっしゃいますね。なかでも医療従事者のみなさまには頭の下がる思いです。少しでも気持ちを表すことが出来ないかと思い、イメージカラーのブルーで、山門をライトアップいたしました。毎日19:00~22:00位まで点灯しています。

お出にくい中をたくさんのみなさまにお参りいただいております

共命堂、今年で九年目ですけれども、多くのみなさまにご利用いただき、参拝に足を運んでくださるかたも増えました。仏花や、大切な人が愛でていらっしゃったであろうお花をお供えくださる方もあります。

さて、日差しと風雨に晒されてめくれ上がっていた扉を、このたびリニューアルいたしました。内海工務店さんが、良い仕事をしてくださり、美しい無垢板によってうまれかわった共命堂です。ぜひお越しください!と言いたいところですけれど、非常事態宣言のさなかです。お気を付けてくださり、落ち着きを取り戻したら、是非ともお参りください。

共命堂の彼岸法要中止のお知らせ&門信徒会総会のおしらせ

通常は春分の日近くに開催させていただく、永代供養墓共命堂の春彼岸追悼法要ですけれども、本年は新型肺炎拡散防止を徹底するため、申し訳ないですけれども中止とさせていただきます。夏の盂蘭盆、秋のお彼岸には、みなさまと遇うことができるよう念願しております。

また30日は午後7時から圓勝寺門信徒会総会を開催する予定です。しかしながら、今後の状況次第では中止とさせていただく可能性もございます。よろしくお願いいたします。

なかなか思うように外出もできず、ストレスがたまってしまうこともあると思います。体調に気をつけつつ、屋外のウオーキングや読書、年末に出来なかった大掃除(これは私だけか(-_-;))などで気を晴らしましょう!

寺イやるウィーク

朝日中学校からトライやるウィークに来ました。
期間は11月11日から15日まででした。
来年は、子年ということで1月1日から鼠の絵も飾られます。
良ければ是非来てみてください!

どんなんこんなん!に続編登場です

宮内圓勝寺「アライグマよりあなた」に来てほしい!!報恩講法要は11月9日(土)朝9時半(美味しいおとき有り)・昼1時半・夜7時半、11月10日(日)朝9時半
”美味しいたべものを求めて寺から去ったアライグマ。どうぞ安心してお参りください。が・しかし、村の畑が大変なことに・・・おっちゃんゴメンな~
思い通りにはなったけど、思い通りに行かないことも。悩みはなかなかなくならない。

のようなことが書いてあります。そこら中に貼っておりますので見てくださいね!

おてらおやつクラブへのご協力のお願い、朝日中トライやるウイークの予定や、乳がん検診奨励ピンクリボンキャンペーンのこと、落語会秋の法要のご報告など、さながらフリーペーパーなポスターです。どうぞご覧ください!

2019圓勝寺秋の法要&落語会、蒸し風呂のような暑さの中で!

本年2019年、元号も令和に変わって半年ほど、恒例の秋の法要を勤めさせていただきました。昼の部は正信偈の拝読、拙僧の超短席東保流説教(東保流を名乗ったらお叱りをいただきそうなほどです^^;)、たつの市片山西福寺の尾野智行さんのご法話。
その後、大正琴琴龍会「琴かりん」の皆様による演奏会でした。琴かりんさんには恩徳讃をはじめ合計5曲も披露していただき、PAを介して迫力のある音色を響かせてくださいました。

昼の部終了後、境内では障がい者福祉作業所のピースフルJOB、ハーモニー福祉会の保護者の皆様が、お弁当や菓子、作業所で制作した和小物などを販売してくださいました。たくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。笑顔があふれる場面でしたね!

夜の部は桂吉弥師匠をお迎えしての落語会です。今年も大入り満堂のお参りでございました。ありがとうございます。
らいはいのうたをみなさんでお勤めさせていただき、落語を二席拝聴いたしました。前席はお裁き物、お近くの酒店の大将がおいでになっていらしたのがちょうどよく、二席目は「試し酒」です。五升の酒が飲み尽くせるのか、これが後生迎えの酒になるか!いやはや、笑わせていただきました。
落語の後にはフリートークのコーナーもお付き合いいただき、ラジオ番組でのリスナーさんとご対面の場面も!たくさんの出遇いがあり、ご縁がありました。本当にありがとうございました。

ちなみに、当日「おてらおやつクラブ」へのご協力のお願いを配布させていただいたのですが、早速に近隣の方が圓勝寺に支援物資をお持ちくださいました。まだまだ受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。

このたびは、ピースフルJOB、ハーモニー福祉会のみなさま、お参りいただいたみなさま、世話人さん、仏壮仏婦総代のみなさま、琴かりんのみなさま、桂吉弥師匠と事務所のみなさま、ありがとうございます。寺族スタッフ一同御礼申し上げます。

夏も終わりかと思えば

またまた猛暑に逆もどり。いったん涼しくなった後だけに余計に身体に堪えます。
さてさて、先日神戸新聞さんに載せていただきましたが、その記事の続編?的なポスターができました。お近くにおいでいただきましたら圓勝寺ってこんなん?そんなん?なんなん!?謎解きにおいでくださいまし。

大掃除お疲れ様&圓勝寺お盆法要近づく!

7月15日、蒸し暑い中を大掃除。早朝から玉汗をかきつつ、境内本堂をはじめ、離れたお寺の藪まで、きれいにしていただきました。ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。午後からは仏具のおみがき。熟練の方もあれば、初めて体験される方もあり、わいわいと和やかな雰囲気の中、ピカピカに磨かれたお仏具がしあがりました。有り難いごえんです。

気持ちよく盂蘭盆会をお迎えすることができますのも皆様のおかげさまでございます。
8月3日の土曜日、午後1時30分と7時です。夜の部は内陣と境内にろうそくを灯して、灯籠会として開催いたします。みなさまぜひとも圓勝寺にお立ち寄りくださいませ!
講師は相生市西法寺の岩谷教授先生です。お楽しみに!

宗祖親鸞聖人のご誕生を慶ぶ降誕会法要

圓勝寺の降誕会法要、あと一週間あまりでやってまいります。まだまだ準備に追われている状況ではありますが、その日をとても楽しみにしております。
日時は令和元年5月19日の日曜日、午後1時30分からでございます。初参式・降誕会法要・令和の春の演奏会と続きますが、途中入場も可能でございます。多くのみなさまにお参りをいただきますよう、よろしくお願いいたします。

本堂前にお釈迦様の誕生仏と花御堂を設置します。
甘茶をお掛けして御祝いしましょう!
午後1時30分 初参式
午後2時 降誕会法要
   (読経:正信念仏偈 法話:御津町善徳寺 望月覚哉師)
午後3時30分 令和の春の演奏会
  出演:ゴスペル風合唱団「インチウォーム」のみなさま
午後4時ごろ~
圓勝寺境内にて「グルメTERAs」イベントとして、手作りパンの販売を行います。福祉作業所「みんなのいえ」で気持ちを込めて焼いてくださった美味しいパンをみなさんでどうぞ!

すべて1個100円(消費税込み)
 ※数に限りがございますのでお早めにどうぞ。

ぜひともご協力をお願いいたします!

一緒にパチリ!

本堂でのご法事でお参りくださった方を見送っているとき、お世話になっている先生に出会いました。「門徒です!」とはっきり言ってくださったそのお言葉、大変感銘を受けました。政治にはそこまで関心ないですけれど、人間性はやはり重要ですよね。

平穏な日々は有り難し。

元旦会お参りありがとうございました

ご門徒さまからいただいた大根でふろふき!

住職がつくった亥のオブジェ(雑でごめんなさい)

皆様新年明けましておめでとうございます。穏やかな元日となりました。圓勝寺の除夜の鐘、本日朝九時からの元旦会と、立て続けに行事がありましたが、総代さまはじめ、仏婦の皆様、世話人さま、お参りくださった門信徒の方々のおかげさまで新年を迎えることができました。
今年で平成も最後ですけれども、平成以上に世界が平和に包まれていくように願います。

トライやるウィーク頑張りました

導師をしました。

お経本を読ませていただきました。

お経本を読ませていただきました。

お経本を読ませていただきました。

11月5日から9日までトライやるウィークをさせていただきました。
下の画像は月参りに行った行ったときのものです。苗字が一緒の人が多かったです。
お経を読み終わったあと、昔の話を聞かせていただき大変勉強になりました。

圓勝寺秋の法要&圓勝寺落語会!

10月3日(水曜日)恒例となりました圓勝寺秋の法要と落語会を開催させていただきます。詳細は以下の通りでございます。

午後1時30分開式 お経(正信偈)ご挨拶
引き続き、東保流節談説教「龍樹章説教・領解文説教」
高座布教:住職 福田高明 

*境内では、坂上町ふれあい朝市のみなさまによる店舗を開店しております。美味しい手作りお惣菜や季節の味わいなどを販売してくださいます!売り切れ必至ですよ~

午後7時30分より圓勝寺落語会
出演:米朝一門 桂吉弥師匠 演目は当日のお楽しみ!
※TVやラジオのレギュラー番組も多い、男前の噺家さんです。
圓勝寺に来ていただくようになってはや15年以上!円熟した素晴
らしい落語をご堪能ください。

終了予定は午後8時50分頃です。夜間の行事となりますので、お越しの際やお帰りの際には、十分お気をつけくださいますよう、お願い申し上げます。

網干組寺婚と圓勝寺落語会ポスター完成です

落語会(秋の法要)と、拙寺が所属しています兵庫教区網干組の婚活イベントのポスターができあがりました。
落語会は10月3日、婚活イベントは10月14日です。


永代経法要をお勤めいたしました

めっちゃぬくいです。法事で暖房入れてくださっていたら汗だくでございます。
そんな好天の中で永代経法要をお勤めさせていただきました。本年は神戸市光明寺の山西昭義先生にご法話をいただき、多くのご参拝のお同行さまとともに、阿弥陀如来さまのお慈悲をお味わいさせていただいたことです。ご自身の体験を踏まえつつ、時に楽しく、そして涙を誘うお話もあり、お同行さまは熱心に聞き入っておられました。有り難いご法縁をいただきました。

圓勝寺にて網干組第3回寺コン開催!

画像一部加工しています

ヨガの様子

2月4日の日曜日、ご多分に漏れず冷え込みの厳しい中ではありましたが、網干組の第3回目の寺コンを、圓勝寺で開催いたしました。
多くの参加者、そして忙しい中を集まってくださったスタッフ(僧侶・坊守さん方、ご門徒さま)のみなさまのおかげさまで、盛会の内に執り行うことができました。良縁が結ばれることを念願いたしております。
ご参加の方から「楽しかったです」というお言葉をいただき、とてもしあわせな気持ちを持たせていただいたことです。
ありがとうございました。

柔らかな日差しの中を元旦会

ご参拝感謝です

和むメッセージありがとさん!

穏やかな正月となりました。
例年通り、元旦九時から元旦会法要をお勤めさせていただきました。
日陰には氷の張っている寒さでしたが、お忙しい中お参りいただきありがとうございました。

大晦日に鐘つきに来てくれた若い衆、十分お接待できずにごめんなさい。ホワイトボードのメッセージ、うれしかったで~

秋の法要・圓勝寺落語会

相生市教順寺の清水誠郎師

相生市那波野西法寺、岩谷教授師

神社巡拝家 佐々木優太氏

吉弥師匠の落語の様子

無事終了いたしました。ご参拝のみなさま、スタッフの皆さん、ご出演いただいた清水誠郎師、岩谷教授師、佐々木優太さん、桂吉弥師匠、皆さん本当にありがとうございました。

節談説教では阿弥陀さまのお慈悲と龍樹菩薩の確かなご教化をいただきました。佐々木優太氏には、宮と寺のつながりと絆を教わることができました。お宮に対する考え方がずいぶんと変えられたような気持ちです。
桂吉弥師匠の落語は安定の楽しさ!茶の湯とふぐ鍋の二噺でしたが、抱腹絶倒で会場も大盛り上がりでした。

ありがたい話もでき、楽しい話もできる、お寺は自由な空間です。秋の法要だけでなく、今後報恩講法要にも、是非ともお参りください。

秋の法要開催でございます!

恒例となりました圓勝寺秋の法要。
明日10月4日水曜日、いよいよ開催です。

午後1時30分より勤行正信偈。
役員挨拶、その後、東保流節談説教二席です。
前席は相生市教順寺の清水誠郎師、後席は同じく相生市西法寺の岩谷教授(さずく)師です。
夜の部は、午後6時より、網干組連研修了者会の研修会で、ジンジャーソングライターの佐々木優太氏による講演(ライブ?)です。
午後7時30分頃より、桂吉弥師匠の落語二席!
演目はお楽しみでございます♡

入場は無料です。ぜひともお昼からお参りいただきたいと思います。
なお、境内では、近所で朝市を運営されているみなさまにご協力いただき、出店をしていただきます。
旬のものを使用したお惣菜や雑貨など、バラエティに富んだ商品を販売いただきますので、お早めに足をお運びくださいね!

一同でお待ちいたしております。

共命堂のお彼岸法要をお勤めさせていただきました。

天気予報に振り回されて、やきもきしながらお迎えさせていただいたお彼岸です。本日、共命堂のお彼岸追悼法要を勤めさせていただきました。お忙しい中を、多くの方にお参りをいただき、有り難いことでした。喚鐘とともに境内に出ていただき、少しひんやりした空気の中、共命堂の前で仏説阿弥陀経を拝読し、お焼香いただいたことです。ご参拝ありがとうございました。
ちなみに、お掛けしている打敷は、明治四十四年にご寄付いただいたもので、百年以上経過しておりますが、まだまだ美しい姿をみせてくれています。

網干組布教大会!

今年は12名のご講師さまのご出座をいただきました。それぞれの先生方の日常から味わわれたおみのりを、時に笑い、また涙しながら聴聞させていただきました。
準備から当日の運営にいたるまでご尽力いただきました役員さま、仏教婦人会のみなさま、お参りいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

夏の大掃除と仏具磨き、お疲れさまでした。

圓勝寺仏教壮年会主催の夏の大掃除、雨が心配されましたが、無事に終えることができました。蒸し暑い中を本堂に庫裏、境内や飛び地、そしてお内陣の仏具、時間をかけて美しく清掃していただきました。みなさまありがとうございました。

本堂にエアコンを設置しました

ここ10年ほど、夏の暑さが昔と比べものにならないほど厳しくなっています。お寺の本堂は金箔に彩色を施したお荘厳がたくさんありますので、空調を入れるのは躊躇っていたのですが、世話人様、そして門信徒総会にて諒解をいただきましたので、業務用エアコン(8馬力を2台)を導入いたしました。
真夏の盂蘭盆会やお盆参りも、熱中症の不安が和らぐことでしょう。
法要や葬儀の際にも、是非圓勝寺の本堂をご利用ください。

3枚目の画像は、睡蓮鉢を荒らしに現れたアライグマの足跡です。金魚やメダカを随分と傷つけられたので、睡蓮鉢に網をかぶせざるを得なくなりました。残念です。

宗祖降誕会法要にお参りいただき、ありがとうございました。

晴天に恵まれ、宗祖降誕会&初参式を14日の日曜日におつとめさせいただきました。初参式には2名のお子様にお参りいただき、ご講師の宍粟市明源寺住職、杉山義伸先生にご法話を頂戴いたしました。

送骨による永代供養墓納骨を受け付けます

圓勝寺では、ゆうぱっくによる御遺骨の送骨納骨を受け付けています。お申込はお電話やメールで大丈夫です。
お申込後に圓勝寺より発送用具一式をお送りいたしますので、そちらに御遺骨を収めていただき、ご返送いただくことで、永代供養墓への納骨が完了いたします。

送骨費用は送料込みで\50,000.-です。
宗旨宗派は問いません。
ご遠方の方も是非ご利用くださいませ。 

お寺を身近に感じてください

永代供養墓でのお勤めのようす

大屋根

本堂から山門

共命堂をのぞむ

私たち圓勝寺は、社会に向けて開かれた寺院を目指して活動しています。
寺院の社会貢献ということは、本願寺のご門主様がご教示いただいたとおり、お念仏のみ教えをお伝えしてゆくことによって、文字通り「いのちが光り輝く」世の中が導かれることであろうかと思います。

浄土真宗の宗祖親鸞聖人も、世のなか安穏なれ 仏法ひろまれとおっしゃってくださいましたが、安心して日々の暮らしを送ることが出来るしあわせをお届けできたら、また圓勝寺においでいただくことによって、ホッとできるような、そんな場所であり続けたいと願っています。

平成23年8月には、境内南側に永代供養墓(永代納骨堂)の「共命堂(ぐみょうどう)」を建立いたしました。宗旨宗派を問わず多くの方々にご利用いただけますので、何時でもご相談ください。        

元旦会をお勤めさせていただきました。

新年あけましておめでとうございます。

31日大晦日には除夜の鐘を多くの方々に撞いていただきました。粕汁も楽しみにしてくださる方もいらっしゃるようで、嬉しい限りでございます。

本日、元日には、朝の9時からにもかかわらず、多くのみなさまにご参拝ご焼香くださり、重ねて過分なお心遣いを賜り、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

みなさまと記念写真を撮影いたしました! 

宗祖報恩講法要

いよいよ明日26日より圓勝寺宗祖報恩講法要です。天候に不安がありますが、報恩講をお迎えできることを慶ばさせていただいております。
どうぞお参りくださいますようお願いいたします。

講師:宍粟市西願寺 佐々木大観師

26日:午後7時30分より法中ご寺院出勤による勤行・御伝鈔上巻拝読・法話(お供養あります)

27日 :午前9時30分より法中ご寺院出勤による勤行・御伝鈔下巻拝読・法話(お供養あります)お昼に簡単なお膳(おとき)を用意しておりますので、お召し上がりください。

午後1時30分より法中ご寺院出勤による勤行・法話一席、その後献飯焼香の後、大逮夜勤行・法話

午後7時30分より参拝のみなさまによる献華、法中ご寺院出勤による勤行・法話(お供養あります)

28日:午前8時30分より晨朝勤行・結願勤行、御俗鈔拝読・法話(お供養あります)

駐車場に限りが有りますので、お乗り合わせてお越しください。

よろしくお願いいたします。

 

2016年度 秋の法要が円成いたしました

節談説教(望月覚哉師)

素浄瑠璃『壺坂観音霊験記』鶴澤師匠と福岡さん

桂吉弥師匠、蛇含草での様子(^_^;)

中西玄禮先生。大学の大先輩です。

暴風雨に遭うこともなく、無事に終えることができました。

節談説教ではご本願のお味わいを聴かせていただき、浄瑠璃では力強い三味線の音や抑揚の効いた情感あふれる太夫さんの語りを満喫。

境内では朝市のみなさま方が鰯のくぎ煮をライブキッチンで!香ばしい薫りが境内や本堂に届いていましたね。またFUYOHARUNAさんの美しい陶器を展示していただいて、お寺が華やいだ一日でした。朝市のみなさま方、FUYOHARUNAの関係者スタッフのみなさまに感謝です。

午後の落語は、お弟子様と共においでくださった桂吉弥師匠です。今年は『蛇含草』と『餅屋問答(蒟蒻問答)』でしたが、どちらも初めて聴かせていただくものでしたが、まくらから爆笑の連続でした!やっぱり笑顔はいいですね!

落語の余韻が残る中、永観堂法主で網干大覚寺の中西玄禮先生からお話をいただきました。生きる力として仏法を味わっていくということをわかりやすくお伝えくださいました。ご遠方から出講くださり、ありがとうございました。

最後になりましたが、遅くまで片付けてくださった役員さまや当番さん、網干組の皆さん、全てのみなさま、お陰さまでございました。ありがとうございました。

いよいよ秋の法要!

10月4日火曜日午後1時30分より

秋の法要です。伝統ある節談説教(抑揚のついた語り口調の法話です)や、人形を使わずに豊かな感情表現を声色に映す素浄瑠璃、今や立派なお師匠様である桂吉弥さんの落語、京都永観堂の法主であり、網干を代表する伝道者である中西玄禮先生おはなしと、盛りだくさんの法要になります。

本堂や境内では、FUYOHARUNA(春名芙蓉)さんの鮮やかで奥深い色調の可愛いカップやお皿など陶器類の展示、坂上町朝市のみなさま(生活改善研究グループ)による模擬店が出店されます。

入場は無料でございます(途中仏教婦人会ダーナ募金のお願いをいたしますので、ご協力いただけましたら有り難いです)。

駐車場は多くございません。できる限りお乗り合わせてお越しください。よろしくお願いいたします。

何とか曇りか小雨のうちに開催できれば嬉しいですね! 

圓勝寺のパンフができました!

司広告さまに制作いただいたパンフです!住職の写真以外はとっても美しく仕上がっております。ありがとうございました。

圓勝寺の東門に置いておりますので、ご自由にお持ち帰りくださいね。 

7月2日(土)13:30~ 東保流節談説教布教大会開催!

今年も恒例の東保流節談説教布教大会が開催されます。古典と創作を合計六席弁じていただきます。大注目は代表の神子上先生による、挨拶に代えての一席です!なかなかお目にかかれない貴重なご縁でございますので、ぜひ足をお運びくださいませ!

会場:亀山本徳寺 ※無料です! 

ご門徒さまの句集をいただきました

柔軟な生き方を実践されているご門徒のYさん。このたび句集を出版されまして、圓勝寺にも一冊頂戴しました。季節の移ろいと心持ちの起伏を美しい表現で詠っておられます。ありがとうございました。

新年明けましておめでとうございます

遅ればせながらですが、新年おめでとうございます。
昨年中はたいへんお世話をいただきました。
本年もなにとぞよろしくお願い致します。

今年は東山門に申の「まさるくん」がお目見えです。
よろしくお願いいたします! 

秋の法要、おかげさまでした!

昨日7日、秋の法要を勤めさせていただきました。心配していた天候も快晴!暑いくらいの陽気の中開会の時間を迎えました。

境内ではご近所の朝市の運営されるみなさんが、鰯のくぎ煮をライブキッチンで炊き込み中。本堂の縁ではFUYO HARUNAの社員さまが展示会の準備をしてくださいました。

午後二時から勤行ののち、昨年に引き続いて相生市教順寺の清水誠朗氏に「悪戦苦闘唯仰大悲~田渕静縁一代記~」として高座布教をいただきました。引き続いて拙僧が高座に上がらせていただきまして、領解文説教 第四席の東保流節談説教をお取り次ぎさせていただきました。この一席は船頭さんと蓮如上人の掛け合いが心地よいお話で、弁じる側も気持ちが乗ってきます!

四時前になり、いったん中休み。FUYOHARUNAさんの陶器展示も美しくディスプレイされ、可愛いカップやお皿が輝いていました。住職も一つ頂戴しました。ありがとうございました。

朝市の皆さんが心を込めて作ってくださった太巻きやおいなりさん、コロッケや炊き込みご飯に天ぷら、そしてくぎ煮。大人気の内にほぼ完売でした!住職もいただきましたが、できたてほやほやで、メッチャ美味しかった
ですよ!

さて、いよいよ夜は桂吉弥師匠の落語会!その後に網干組の連研修了者会研修会が併修されるので、来場者もすごい数になっています。おおよそですが300名はこられていたのではないでしょうか。
演目は「ちりとてちん」と「大岡裁き」やったと思います。もう出座された瞬間から笑いの渦に巻き込まれて、心から楽しませていただきました~

本堂の床が抜けずにすんでよかった(^^)

すばらしい落語を二席聞かせていただいて、続いて川村妙慶先生のお話です。ご自身のインターネット上での活動や、身の上のお話など、共感できるありがたいお話でした。聴聞された方々も、喜びと感動をいただいてお帰りになられたと思います。

片付けも午後10時を回ってようやく終了。携わってくださったすべての皆様、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

懲りずに来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m 

大樹を伐採!

長年親しんできた飛び地境内の大樹を、5月15~16日に切り倒しました。まだ根っこは残しておりますが、景色が一変しました。

元旦会を勤めさせていただきました!

たいへん寒く、小雪の舞う朝ではありましたが、大勢のご門徒のみなさまにお参りいただき、元旦会法要をお勤めしました。今年の年頭法話は、羊質虎被という言葉をヒントに、共々に仏法を味わわせていただきました。お参りいただいた皆様、ありがとうございました。

おはなしフェスにお参りいただき、ありがとうございました!

8日午後3時、快晴のなかでおはなしフェス開会させていただきました。
汗ばむような陽気でしたが、本堂の中は風が通り、過ごしやすい良好なコンディションです。

総代の水田氏の司会で会は進み、勤行は正信偈行譜六首引き。ここ西播地区ではなぜか主に行譜を用います。
大勢で声を合わせる勤行は気持ちいいくらいですよね。

勤行が終わり、境内では浪花堂のご主人が開店準備をされるなか、本堂では素浄瑠璃の舞台準備。毛氈を引いて背後には金屏風、マイクも設置して、いざ素浄瑠璃です。ベースかと思うくらい弦の太そうな、鶴澤師匠の重厚な三味線の音色に合わせ、太夫さんである福岡さんの語りが進んで行きます(トップページの画像)とても迫力と実感のある一ノ谷嫰軍記のステージでした。

節談説教は、たつの市御津の善徳寺さまから高座をお借りしての開催でした。やはり高座があると雰囲気が違います。時間の関係で、相生市教順寺・清水誠朗師、熊本県覺應寺・葦原理江師、お二方のお取り次ぎでした。 

その後の休憩では、境内でNPOひまわりサロンさんの温かいうどん、くすの木工房さんのコロッケや串カツ、浪花堂さんが和洋菓子を販売してくださいましたが、月食の関係かわかりませんが、境内が暗くて商品が見えづらかったようでご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありません。

さて落語会です。今年も桂吉弥師匠に無理を言ってお願いいたしました。境内でうどん販売をしていたこともあって一席目の演目は「時うどん」。二席目は「高津の富」で、これは爆笑の渦でした(^-^*)。その後の質問コーナーも盛り上がり、テンション髙い中での「引き揚げ」でした!

大勢のお参り、そしてご懇念をたまわりまして、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。 

前途羊妖?なひつじでございます

来年の干支である、羊がやってきました!
とっても可愛らしくなって嬉しくなります!

ああ、年内に間に合って良かった~。石材店様に感謝です。

お子様であれば、中の円をくぐれると思いますので、遊んでみてください!
境内には他にもかわいらしい仲間がくらしています。
お問い合わせ

まずはお寺へどうぞ!
浄土真宗本願寺派 姫路網干のお寺です
永代供養墓・送骨納骨

網干 圓勝寺(えんしょうじ)

079-274-3702(24時間大丈夫です)


トップにもどる